もう舞城王太郎の作品の感想を書いてしまったので、とりあえず思い出しながら立て続けに感想でも書こうと思う。2作品目は『暗闇の中で子供』。『煙か土か食い物』に続く「奈津川家サーガ」第2作にして現段階で最終巻である。真面目にシリーズが続くと思ってた奴はざまあみろ!!一生期待でもしてろクソが!
いつも通り超簡易あらすじを書いておくと、前作の戦いが終了して以降も、屑日本代表であり女の指フェチである奈津川三郎は西暁町で屑の営みを行っていたが、ある日ユリオという、ヤンデレどころかむしろただの病という少女に出会い、連続殺人事件にもまた遭遇し、全然アメリカに帰らない四郎やら一郎やら絶対君主二郎やらその二郎に一方的な虐待を加えていた社会的害悪である父親の丸雄やらがごちゃごちゃやっていく中、めんどくさくなってきた三郎は真っ暗な場所に引きこもって屑代表として屑を再生産し続けるのであった・・・という話である。何このあらすじ?とか思う人は実際こんな感じなので読んでみて欲しい。
この作品の終わり方が気に入らない方は、各種短編や『九十九十九』や『獣の樹』も同じ感じで終わるので、さっさと舞城王太郎の書いた本なんてブックオフに売って、そのお金で結婚する方法やお金を儲ける方法を考えて、「俺は素晴らしい奴らの一員だ絶対に許さない」と自分に言い聞かせて、洗顔フォームのCMみたいに顔を輝かせながら走り出すような生活を送れば良いと思う。
なぜ最初から最後、というか「最初から途中」、「最初から最初」までクライマックスで、そのままLANケーブルを引っこ抜くように話を切るのかと言うと、舞城王太郎は「あくまで面白い物語を書くための記号」として存在しているだけなので、面白いことを書いたらもう終わりなのである。作品としてまとまっている=面白いというのは小学校で習う作文の書き方とか、中学校・高校で習う小論文の書き方とか、大学の卒業論文とか、修士論文とか、俺が書いているような博士論文とか、つまり「俺は素晴らしい奴らの一員だ絶対に許さない」ということを真面目な顔をして言う連中の世界の話であって、文学の話ではないのだ。小説家なんて大半はそもそもできるだけ面白いような嘘の話をでっち挙げてお金をもらう「駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴ら」なんだから、真面目な人々の言う話なんて聞く必要など全く無いのである。小説家に求められるのはただ1つ、面白い物語を書くことであり、「舞城王太郎」という記号の役割は面白い物語を提供した段階で終わる。途中で止めようが、シリーズ化がどうとか出版業界や読者の希望があろうが、知ったことではないのである。このような観点からすれば、舞城王太郎の作品は「筋が通っていないからこそ筋が通されている」のだ。
したがって、本作品は小説家の「面白い作品のプロバイダー」としての役割が結実した1つの例である。実はこのような物語のプロバイダーとしての役割は、舞城王太郎の作品ではもっともらしい話の提供者としての探偵に置き換えられてそれ以後の作品では触れられていることが多い。三郎はこの名探偵=小説家(物語話者)の1つの原型であり、「俺は素晴らしい奴らの一員だ絶対に許さない」という連中に対する最初の凌辱者である。
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
煙か土か食い物 Smoke, Soil, or Sacrifices 感想
舞城王太郎の『煙か土か食い物』の感想を書こうと思う。実は最近読んだ彼(彼女)の作品は『短編五芒星』だったので、キング等と同じく読んで書きたくなったら書こうと思っていたのだが、一応思い入れがちらっとある作家なので、まずは『煙か土か食い物』からである。
思い入れがあると言っても彼(彼女)も所謂「異端者」というか「困った人」だろうし、この人(彼か彼女)を人として我々が尊敬する必要もないのかもなと思う。最初の感想なのでいつも通り大枠の部分を述べておくと、彼(彼女)は「俺たちは駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らなんです許して下さい」ということをにこにこしながらあらゆる作品で表現している・・・と思う。そして「スマートな理由があれば、その類の『駄目』は許されるどころか、あたかも正当なものであるかのように感じさせることができるし、そう感じるのは俺じゃなくて読んでいるお前らのせいなんだよ」ということを自覚的・意図的に、もっと新聞や週刊誌が使いそうな言葉を遣えば「確信犯的」に行い続けている。彼(彼女)は、「物語」は突き詰めれば「面白い」ことが全てだということをよく理解していると思う。だから「物語」さえあれば良いのだ。「舞城王太郎」は作家ではなく「記号」であり、作家の存在は物語が提供された段階で役割を終えるし、どうでも良いのだ、せいぜい俺が男か女か一生懸命足りない脳みそでも働かせてろクソどもが」、と思っていたらまだ「良い方」である。それすら面白半分で面白いということを分かった上でやっているのかもしれない。
さて、感想に入る前にいつも通り簡単な物語の筋を書いておくと、アメリカのERで働いている超絶不眠症リッパー奈津川四郎が、母親がぶん殴られて庭に埋められてニアデス状態だということで故郷の福井県西暁町(キャッスルロックみたいなもん※今回は(モデルが)実在します)に帰って彼の兄弟であるジェット・リーキックの使い手である県議会議員の一郎、屑日本代表の三郎と会ってストリートファイトをしたり、一郎の妻の理保子と不倫ファックをしたり、兄の天才暴君二郎を思慕したり、馬鹿暴君の父親丸雄が出てきたり、いろいろしながら母親を埋めたクソ野郎をぶっ殺すために戦う話・・・である。つまり(どう見ても)18禁です。自分が「駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らの一員なんです許してください」と胸を張って言える未成年者は読んでもいいと思う。俺も未成年の時に彼女から借りてこの本を読んだのだ。つまり俺は「駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らの一員なんです許してください」。
肝心の感想であるが、この作品はただ単に「面白い」作品である。講談社ノベルスの棚で隣にちゃんとしたミステリ作品があって、この作品の中で一見ちゃんとした推理が展開されていたとしても、この作品はミステリの分野ではなく、ただ単に「面白い」分野としか言いようがない作品である。舞城王太郎のほぼ全作品に共通して言えることなのだが、この人の作品においては、推理や謎解きはそれ自体が物語中の話のネタみたいなもので、本当はあろうがなかろうが作者としてはどうでも良いし、本質部分ではないのである。主人公が謎を解こうが解くまいが、カタルシスもカタストロフも無関係にやってくるのだ。砂浜で波が来る場所に殺人マシンの設計図を書いているようなものである。この作品をカテゴライズするとすれば、「人間偏執型ミステリ」としか言えない。つまり推理の奇抜さや謎の奥深さなど、そもそも舞城王太郎は信頼していない。彼にとって必要なのはどこまで行っても「物語」であり人間なのである。『煙か土か食い物』に必要であったのはNear Death Experienceの実験というロジックではなく、四郎であり、二郎であり、丸雄であり、「人間」なのだ。ちゃんとしたミステリが読みたい人は駅の売店にでも行ってそこらの適当な本を買えば良いし、「俺は素晴らしい奴らの一員だ絶対に許さない」という人はこの本ではなく文中で登場するダンテの『神曲』でも読めば良いと思う。もっとも残念なことに俺の観点からすればダンテも程良く「駄目な奴ら」の一員なのだが。
思い入れがあると言っても彼(彼女)も所謂「異端者」というか「困った人」だろうし、この人(彼か彼女)を人として我々が尊敬する必要もないのかもなと思う。最初の感想なのでいつも通り大枠の部分を述べておくと、彼(彼女)は「俺たちは駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らなんです許して下さい」ということをにこにこしながらあらゆる作品で表現している・・・と思う。そして「スマートな理由があれば、その類の『駄目』は許されるどころか、あたかも正当なものであるかのように感じさせることができるし、そう感じるのは俺じゃなくて読んでいるお前らのせいなんだよ」ということを自覚的・意図的に、もっと新聞や週刊誌が使いそうな言葉を遣えば「確信犯的」に行い続けている。彼(彼女)は、「物語」は突き詰めれば「面白い」ことが全てだということをよく理解していると思う。だから「物語」さえあれば良いのだ。「舞城王太郎」は作家ではなく「記号」であり、作家の存在は物語が提供された段階で役割を終えるし、どうでも良いのだ、せいぜい俺が男か女か一生懸命足りない脳みそでも働かせてろクソどもが」、と思っていたらまだ「良い方」である。それすら面白半分で面白いということを分かった上でやっているのかもしれない。
さて、感想に入る前にいつも通り簡単な物語の筋を書いておくと、アメリカのERで働いている超絶不眠症リッパー奈津川四郎が、母親がぶん殴られて庭に埋められてニアデス状態だということで故郷の福井県西暁町(キャッスルロックみたいなもん※今回は(モデルが)実在します)に帰って彼の兄弟であるジェット・リーキックの使い手である県議会議員の一郎、屑日本代表の三郎と会ってストリートファイトをしたり、一郎の妻の理保子と不倫ファックをしたり、兄の天才暴君二郎を思慕したり、馬鹿暴君の父親丸雄が出てきたり、いろいろしながら母親を埋めたクソ野郎をぶっ殺すために戦う話・・・である。つまり(どう見ても)18禁です。自分が「駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らの一員なんです許してください」と胸を張って言える未成年者は読んでもいいと思う。俺も未成年の時に彼女から借りてこの本を読んだのだ。つまり俺は「駄目で駄目で駄目で駄目で駄目な奴らの一員なんです許してください」。
肝心の感想であるが、この作品はただ単に「面白い」作品である。講談社ノベルスの棚で隣にちゃんとしたミステリ作品があって、この作品の中で一見ちゃんとした推理が展開されていたとしても、この作品はミステリの分野ではなく、ただ単に「面白い」分野としか言いようがない作品である。舞城王太郎のほぼ全作品に共通して言えることなのだが、この人の作品においては、推理や謎解きはそれ自体が物語中の話のネタみたいなもので、本当はあろうがなかろうが作者としてはどうでも良いし、本質部分ではないのである。主人公が謎を解こうが解くまいが、カタルシスもカタストロフも無関係にやってくるのだ。砂浜で波が来る場所に殺人マシンの設計図を書いているようなものである。この作品をカテゴライズするとすれば、「人間偏執型ミステリ」としか言えない。つまり推理の奇抜さや謎の奥深さなど、そもそも舞城王太郎は信頼していない。彼にとって必要なのはどこまで行っても「物語」であり人間なのである。『煙か土か食い物』に必要であったのはNear Death Experienceの実験というロジックではなく、四郎であり、二郎であり、丸雄であり、「人間」なのだ。ちゃんとしたミステリが読みたい人は駅の売店にでも行ってそこらの適当な本を買えば良いし、「俺は素晴らしい奴らの一員だ絶対に許さない」という人はこの本ではなく文中で登場するダンテの『神曲』でも読めば良いと思う。もっとも残念なことに俺の観点からすればダンテも程良く「駄目な奴ら」の一員なのだが。
モンハンに関する持論
油断しているとモンハンの記事を書かなくなってしまうので、ここは1つモンハンに関する勝手な持論を述べてみる。
1.「斬れ味レベル+1」、「高級耳栓」、「砥石使用高速化」が発動する装備が1つの終着点
俺は全シリーズ通して、これら3つのスキルさえあればもう十分だと思う。3Gのヘリオスのように一式でも良いし、俺が挙げているマイセット装備にある複合型でも良い。あらゆる行動の流れが限りなく停滞しないことが俺にとっては重要らしい。俺は頭の中で勝手に「斬れ1」、「高耳」、「高速砥石」と略す。
2.マナーと腕前には高い相関関係がある
これは通信協力プレイを日常的にやっている人なら分かる人も多いと思うのだが、腕がある奴というのは礼儀正しい奴が多い。場慣れすればするほど人間関係に負荷をかける行動を慎む傾向があると思われる。
3.本当に腕のある者はどの武器を使っても上手い
実はモンハンというゲームは要される動きの基本部分が各武器で共通しているので、理解している者は全ての武器を上手く使うことができる。よく「苦手武器練習部屋」等の名目で部屋が建てられている場合があるが、そのような部屋に入っている連中は高確率で「得意武器」と自称する武器を使っても下手である。武器の違いではなく、そもそも動きそのものにまだ無駄と非効率性があるということを自覚した方が良い。
1.「斬れ味レベル+1」、「高級耳栓」、「砥石使用高速化」が発動する装備が1つの終着点
俺は全シリーズ通して、これら3つのスキルさえあればもう十分だと思う。3Gのヘリオスのように一式でも良いし、俺が挙げているマイセット装備にある複合型でも良い。あらゆる行動の流れが限りなく停滞しないことが俺にとっては重要らしい。俺は頭の中で勝手に「斬れ1」、「高耳」、「高速砥石」と略す。
2.マナーと腕前には高い相関関係がある
これは通信協力プレイを日常的にやっている人なら分かる人も多いと思うのだが、腕がある奴というのは礼儀正しい奴が多い。場慣れすればするほど人間関係に負荷をかける行動を慎む傾向があると思われる。
3.本当に腕のある者はどの武器を使っても上手い
実はモンハンというゲームは要される動きの基本部分が各武器で共通しているので、理解している者は全ての武器を上手く使うことができる。よく「苦手武器練習部屋」等の名目で部屋が建てられている場合があるが、そのような部屋に入っている連中は高確率で「得意武器」と自称する武器を使っても下手である。武器の違いではなく、そもそも動きそのものにまだ無駄と非効率性があるということを自覚した方が良い。
2012年9月18日火曜日
2012年9月14日金曜日
「え~っ!ドラえもんのOP曲流れなくなってんじゃん。うわーめっちゃくちゃに叩くしかないわ」←勘違い
1年半ぶりぐらいにドラえもんを観たらOP曲が流れなくなっていたので、「うわーテレビ朝日と戦争を始めるしかないわこれは・・・!!舐めやがってクソが・・・!!」と思っていたのだが、よく調べたら「おどれ!ドラドラドラえもん音頭」が番組後半で流れていることが原因だったらしい。何だよ驚かせるなよ・・・まあ「おどれ!ドラドラドラえもん音頭」が流れているんじゃしょうがないよな、「おどれ!ドラドラドラえもん音頭」だからな・・・。
2012年9月13日木曜日
「またつまらぬものを書いてしまった・・・」
というのは嘘で、また査読付き論文を書いた。今回は査読はあるがアマゾンとかでは検索できない奴である。アメリカで書いた論文が8割を構成し、残り2割が日本での作業の結果である。と言っても日本に帰ってきてからやっと1か月が過ぎようとしているわけなので、その間生活のセットアップの合間を縫っての作業となった。
少し論文を書くことが板に付いてきた・・・と思う。相変わらず書き始める前は「論文を書きたくない病」にかかってしまうのだが、成果を出すスピードが上がってきたと思う。個人的には何本でも書いてやるよ(金と時間があればな!!)という心意気である。
日本の社会にも再統合されつつあり、赤信号でちゃんと止まって青に変わるまで待っている人を見ても不思議に思わなくなってきた。アメリカでは信号というものは実質的には「努力目標」であって規範の表示ではないため、皆歩行者は全力で無視する。全力である。この点は決定的に日本とは異なっている。
また、少しモンハンでもしようかなと真面目に思う。4は「謎の棒を振り回して虫を操るゲーム」になるらしい。オンラインが無かったら1人で謎の怪しい棒を振り回して虫を操り、害獣を襲わせる光景が全国で展開されてしまうのだが・・・。そういえばせっかく日本に居るし、今年の狩猟音楽祭にもこの際行ってやろうかと勝手に思っていたのだが、論文を書いている内に完全に忘れてしまっていた。
少し論文を書くことが板に付いてきた・・・と思う。相変わらず書き始める前は「論文を書きたくない病」にかかってしまうのだが、成果を出すスピードが上がってきたと思う。個人的には何本でも書いてやるよ(金と時間があればな!!)という心意気である。
日本の社会にも再統合されつつあり、赤信号でちゃんと止まって青に変わるまで待っている人を見ても不思議に思わなくなってきた。アメリカでは信号というものは実質的には「努力目標」であって規範の表示ではないため、皆歩行者は全力で無視する。全力である。この点は決定的に日本とは異なっている。
また、少しモンハンでもしようかなと真面目に思う。4は「謎の棒を振り回して虫を操るゲーム」になるらしい。オンラインが無かったら1人で謎の怪しい棒を振り回して虫を操り、害獣を襲わせる光景が全国で展開されてしまうのだが・・・。そういえばせっかく日本に居るし、今年の狩猟音楽祭にもこの際行ってやろうかと勝手に思っていたのだが、論文を書いている内に完全に忘れてしまっていた。
2012年9月8日土曜日
フィッツのスライム味を食ってみる
フィッツのスライム味を彼女から貰ったので食ってみた。
うん! ガムの味がする!!ガムの味がするわ!!ガムだわこれ!!
なお「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族」は好評発売中ですが、俺のようにWiiを持っていない人はSQUARE ENIXの次回作にご期待下さい。
2012年9月2日日曜日
実はアメリカ自然史博物館に遊びに行っていたということを思い出しながら書くわ
アパトサウルスを食べるアロサウルスらしい。化石は大部分が本物とか。残念ながら俺は誰か死にそうになった方が盛り上がるんじゃないかなと思うのでこやし玉は投げない悪いハンターである。 |
実は司法試験を受けた後、2週間ぐらいニューヨークで遊んだり、部屋の片づけをしたり、部屋の片づけをしたり、部屋の片づけをしていた際に、アメリカ自然史博物館に遊びに行っていた。俺が学校が始まる前にセントラル・パークでリスを追っかけていた際に行けなかった所である。個人的には絵画に特段関心が無い人はメトロポリタン美術館よりこちらに行くことを勧める。
NYUからは大体20分せずに着いたんじゃないかな・・・と思う。博物館入口がそのまま地下鉄の駅になっているので分かりやすい。俺が行ったタイミングが日曜日だったので、着いた時はもう既に人がたくさん居た。美術館の時とは違い、今回は特にチケットの予約等はして行かなかったのだが、早く行けば問題なく買えた。チケットについては俺は絶対に常設展示に加えて全ての特別展示とIMAX Theaterの鑑賞券が付いたSuper Saverを30ドル以上出して買うべきだと思う。学生は25ドルぐらいである。俺は件の若い若い状態がアメリカでは常時発動されていた(らしい)ので、学生証の提示を求められることなく、「あんた学生だよね?」と売り場の人に言われて半ば強制的に学生扱いされてチケットを買った。まあまだ(日本では)実際学生なのだが。
名前を忘れたサウルスの化石。 |
博物館は4階建て・・・ぐらいだったと思う。常設展示として上の方の階でその筋の人にはたまらない8割ぐらい実物と言われる化石の展示がされている。この博物館に展示されているものについては、俺は迷うことなく「さっさと上の階に行ってまず化石を観ろ」と言う。下の階には動物のジオラマや、民族的な美術品等などがあるのだが、動物は全部偽物で動かないし、その類の美術品はメトロポリタン美術館でも十分観ることができるのだ。なので常設展示の価値の7割以上は化石である。化石なのだ。だから黙って化石を観るべし。
でかいマンモスの化石。下の小っさいのが肉が付いた想像図。 |
でかい亀の化石。 |
全てのハンターにとっての理想図。頼むから次のモンハンにはファンゴ処理動物を投入して欲しい。まあそうなったら今度はこのトカゲ達が突撃してきそうだが・・・。 |
宇宙展にあったモデル。こういうので俺は(化石と比べると)盛り上がれないなと思う。 |
・・・のだが、またいつも通り災難が起こって、①が終わって③の宇宙展を観ている最中に残りのチケットを紛失してしまったのだ・・・。うわーやっぱり俺はダメだ。こういう時に彼女が居てくれないとダメだわ・・・もう帰るし・・・。とか思ったのだが、ちょっと「なくしました」とかごねてみようかなと思ったので、ちょっとチケットを売ってる所でごねてみると、タダでなくしたチケットをくれた。レシートだけ残していたのが良かったらしい。
サソリやクモの生態について熱く語っていた青年。 |
日本でもこういうクモは見たことがある。 |
おかげでクモ展という非常にマニアックな展示を観ることができた。無理な人は無理な類の展示である。1つ素晴らしかったのは大体実物のクモだったことである。やっぱり動かないとな・・・!!個人的には①蛍光動物の実物が観たかった。
④の映画は鳥竜がどのような生態だったのかというストーリーで大体30分ぐらいだった。そこそこである。この映画が終わったぐらいで昼ごはんを食べた。博物館のフードコートに行ったのだが、やはり高いし不味い。
⑤のプラネタリウムは実に俺にとっては15年振りぐらいのプラネタリウムであった。星の誕生から終わりまでを描いていた。・・・のだが、自分でも理由が全然分からないのだが、途中で爆睡した。いや、このプラネタリウムが悪かったわけではないのだが、荷物の片付け等で疲れていたんだろうと思う。
Shack Burger。ニューヨークで今一番らしいが、正直言うほどでもない。日本人でこれを美味いと言う人は単にニューヨーク補正がかかっているだけだと思う。美味さの位としては日本では売られていないアメリカのマクドナルドのAngus Deluxと同等、てりやきマックバーガー以上、モスチーズバーガー以下ぐらい。 |
博物館の帰りに近くのShake Shackでハンバーガーを食べて帰ることにした。Shack Burgerと多すぎるポテトと少なすぎるコーラで9ドル80セントぐらい。店には行列ができていたが、実際の所は行列を作るほどの店でもない。1回行けば十分である。
しかし、アメリカでの最後の思い出が博物館近くのベンチに座って1人でハンバーガーを食べながら通りを人が歩いているのを眺める、というのは渋すぎる時間の過ごし方だと思った。あと10年ぐらい経って初めてやっていい行動だったなと思う。
登録:
投稿 (Atom)